本文へ移動

建築キャリア50年のオヤヂの話

じっくり腰を落ち着けて家を建てる方 専用ぺ-ジ

"Doing"    第10回   図面とは

キャリア50年の工務店の親父の考える注文住宅


デザインは建築の大きな要素です。

かっこ悪いよりかっこいい方がずっと良いに決まっています。

図面の専門家には2種類のタイプがあります。

あなたの夢を図面に出来る人とあなたに夢を見せてくれる人です。

前者はあなたの作りたい家を、意見を聞いて図面にします。

後者はあなたに図面を提案し押しつけてきます

 後者で多いのが空間を考えられず間仕切りで済ませる方が多いんです。

木造にはどうしても制限が多くなります。

特に間取りの寸法 長さや高さなど木の持つ特性による制限です。

デザインに走ると大きな空間を作りたがる傾向があります。

店舗の設計などをする人に多いようです。

 前回書きました木造の図面の専門性 これには知識と経験が必要です。

夢を図面にしてくれるか否かを見分ける方法をお教えします。

木造住宅で普通の予算でどのくらいの距離 骨組みを飛ばせますか?

と聞いてみて下さい。

A 『今いろんな構造の製品が出てますからある程度までは行けますよ』

この人は除外した方が良いと思います。

B 『○○ですね。××でも出来ないわけではありませんが』

と返事が返ってきた人はOKですが完璧ではありません。

C 『○○ですね、 住宅ならば 』

この方が良いと思います。

 つまりコストや安全性を理解している人が一番良い住宅を作ってくれます。

 突然ですがお宅にある子供用机を思い浮かべて下さい。

そしてその寸法 幅x高さx奥行を書いて下さい。

大きさはあなたの想像で十分です。

次回に答えを出しますが 私にはあなたの書かれた寸法が見えます。


   有限会社 堂領建設 代表取締役 堂領弘隆(文責)

この文章は私個人の意見ですので世の中の考えと違うことも多々あります



有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る