施主様3 都城市 I 様
施主様の声
いずれはどちらかの実家に住もうと思っていた私たちは、自分たちの持ち家のことなど考えたこともありませんでした。
来年息子が小学校に入学するというころから、落ち着いた環境の中で生活したいと考えるようになり”家を建てよう”ということになりました。
いくつかのモデルハウスを見学してなんとなく物足りなさを感じているところに、友人のTさんに前々から「素敵な家だから」と展示会の案内をいただいたことを思い出し、さっそく堂領建設さんを紹介してもらいました。
武専務の案内で何件かのお宅を見せていただき、自分たちの造りたい家が出来るのでは・・・と感じお願いしました。
一番良かったことは、週に一度の現場での打ち合わせでした。実際にその場に立って堂領社長と一つひとつ検討し決定していく。でき上がっていく段階を見ながら、一番ベストな選択ができたと思います。
それから堂領社長をはじめ、皆さんの仕事に対する真摯な姿勢と笑顔がとても好印象でした。
家が完成するまでに関わってくださった皆様のお陰で、納得のいく”わが家”が完成しました。
堂領建設さんの益々のご発展をお祈りいたします。
来年息子が小学校に入学するというころから、落ち着いた環境の中で生活したいと考えるようになり”家を建てよう”ということになりました。
いくつかのモデルハウスを見学してなんとなく物足りなさを感じているところに、友人のTさんに前々から「素敵な家だから」と展示会の案内をいただいたことを思い出し、さっそく堂領建設さんを紹介してもらいました。
武専務の案内で何件かのお宅を見せていただき、自分たちの造りたい家が出来るのでは・・・と感じお願いしました。
一番良かったことは、週に一度の現場での打ち合わせでした。実際にその場に立って堂領社長と一つひとつ検討し決定していく。でき上がっていく段階を見ながら、一番ベストな選択ができたと思います。
それから堂領社長をはじめ、皆さんの仕事に対する真摯な姿勢と笑顔がとても好印象でした。
家が完成するまでに関わってくださった皆様のお陰で、納得のいく”わが家”が完成しました。
堂領建設さんの益々のご発展をお祈りいたします。
都城市 K.I 様
堂領のひとこと
外観は洋風で外構もコンクリ-ト打ちっぱなしの塀など当社得意の新和風の対極にあるものです。
ただし気持ちのよい空間は失っておりません。
人の気持ちには和風も洋風も違いはないのかもしれません。