施主様51 都城市早鈴町 IG様
施主様の声
「分校みたいな家がいいなぁ。」 家を建てようと決めた時に、小3だった娘が言いました。分校というのは、日向市の美々津小学校田の原分校です。
児童数が少なくなり、休校になってしまいましたが、1、2年生をそこで過ごした娘にとっては大切な思い出がいっぱいつまった学校なのです。そんな学校を身近に感じたいと思っていたのでしょう。私たち夫婦も娘の意見に賛成でした。
さて、そんな家をいったい誰が建ててくれるのでしょうか。
そんな時、紹介されたのが堂領建設さんでした。
こんな家をつくりたいという希望、漠然としたイメージを熱心に聞いてくれたのが武専務でした。間取りについても何度も何度も注文をつける私たちを、「そうですね。いいですね。やってみましょうか。」と笑顔で受け入れてくださいました。
いよいよ、施工。ここからは、社長に本当にお世話になりました。
社長は、私たちの「なんとなく」を「形」にしてくれました。社長のアイディアに感心し、アドバイスには納得するばかりの私たちでした。
そして、社長の家造りに対する情熱に何度も触れ、私たちの選択は間違っていなかったと確信しました。
完成した我が家は、ひかりが差し込み、風が吹き抜ける、子どもがのびのびと育っていける大きな空間が広がる家です。息子も思いっきり遊べるこの家に大満足です。
「田の原のみなさん、私たちは分校を身近に感じながら、都城で暮らしていますよ。そんな素敵な家をつくってくれたのは堂領さんです。」
棟梁をはじめ、我が家の家造りに関わってくださった皆様、心より感謝いたします。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
児童数が少なくなり、休校になってしまいましたが、1、2年生をそこで過ごした娘にとっては大切な思い出がいっぱいつまった学校なのです。そんな学校を身近に感じたいと思っていたのでしょう。私たち夫婦も娘の意見に賛成でした。
さて、そんな家をいったい誰が建ててくれるのでしょうか。
そんな時、紹介されたのが堂領建設さんでした。
こんな家をつくりたいという希望、漠然としたイメージを熱心に聞いてくれたのが武専務でした。間取りについても何度も何度も注文をつける私たちを、「そうですね。いいですね。やってみましょうか。」と笑顔で受け入れてくださいました。
いよいよ、施工。ここからは、社長に本当にお世話になりました。
社長は、私たちの「なんとなく」を「形」にしてくれました。社長のアイディアに感心し、アドバイスには納得するばかりの私たちでした。
そして、社長の家造りに対する情熱に何度も触れ、私たちの選択は間違っていなかったと確信しました。
完成した我が家は、ひかりが差し込み、風が吹き抜ける、子どもがのびのびと育っていける大きな空間が広がる家です。息子も思いっきり遊べるこの家に大満足です。
「田の原のみなさん、私たちは分校を身近に感じながら、都城で暮らしていますよ。そんな素敵な家をつくってくれたのは堂領さんです。」
棟梁をはじめ、我が家の家造りに関わってくださった皆様、心より感謝いたします。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
都城市早鈴町 IG
堂領のひとこと
文章中にもありますが
当社の提案を快くお受け下さり担当の私も楽しく仕事をさせていただきました。
また ご夫婦 親子の関係も実にほほえましく打合せのとき時間がたつのを忘れてしまいそうなことが多々ありました。
この建物で素敵な生活を送ってくださることを願っています。
当社の提案を快くお受け下さり担当の私も楽しく仕事をさせていただきました。
また ご夫婦 親子の関係も実にほほえましく打合せのとき時間がたつのを忘れてしまいそうなことが多々ありました。
この建物で素敵な生活を送ってくださることを願っています。