施主様43曽於市財部町A様
施主様の声
思えば定年を前に故郷に帰って第二の人生を踏み出そうと終の棲家をいろいろ検討している中、たまたま堂領建設さんのホームページに遭遇してその新和風住 宅に何か惹かれるところがあり、帰省して建築中の家を見学したり堂領社長の家に対する熱い思いを拝聴して、住宅メーカーや他の同業者に無いものを感じ取り ました。
初対面ながらこの方ならお任せてしてもいいのではないか思いました。
帰郷後まず両親宅のリフォームを堂領建設さんにお願いし、一方で自宅の新築計画を相談するあわただしい日々でしたが、最終図面までできていたにもかかわ らず途中建設予定地の変更もして堂領社長にはまことに申し訳なく最初から辛抱強くお付合いいただきました。
私共夫婦のいろんな要望を一つ一つ方眼紙の上に形にして下さった堂領社長のプロの技と私共の生活スタイルを見越した提案には惚れ惚れするものがあり、一週間に一度の打合せが待ち遠しいくらいでした。
風通しの良い夏向きの家にと妻のたっての要望で掃出しの窓を多くとり、台所と洗面所は南面に配置し、私自身は唯一風呂にこだわりましたが、大型の窓と デッキを付け自然を感じる半露天風にし、田舎暮らしで薪には不自由しないので昔ながらの焚き風呂を作って頂きました。
居間の天井には大きな樫と桜と槐の3本組んだタイコ梁を架けてもらい我家のシンボルとなっており、薪ストーブも設置して風呂も含めて炎のある生活にゆったりとした時間の流れにしたることができました。
最後は堂領社長の作りたい家になってしまいましたねと冗談も言いましたが、ほんとうに終の棲家として頑丈でかつ木の香りと温もりに満ちた、思い描いた以上の我家を作っていただきありがとうございました。
また、大久保棟梁にはほとんど休みも無く朝早くから夜遅くまで細部にわたって私共の要望を丁寧に造作していただき匠の技に感激しております。
さらに多くの新和会メンバーの皆様には各職域で大変お世話になり、責任と誇りを持った仕事振りには感謝しております。
堂領建設さんで我家を建てたこの足掛け3年の出来事は一生の思い出となり、今後もこの縁を大事にしていきたいと思っています。
曽於市財部町 A
堂領のひとこと
堂領の一言。
打合せが長時間になることも多く A様にはご負担も多かったと思いますが
その分喜んでいただけたと思います。
文の中にも在りますが 大久保棟梁の奮闘が光った現場でした。
打合せが長時間になることも多く A様にはご負担も多かったと思いますが
その分喜んでいただけたと思います。
文の中にも在りますが 大久保棟梁の奮闘が光った現場でした。