社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
4822 コロナウイルス
2020-01-26
今朝のニュ-スで中国からの春節の旅行者が大量に入国するとの事。
そしてインタビュ-を受けていた中国人が話していた。
「中国より日本の方が安全だし何かあったら日本の病院に駆け込むわ!!!」
そんな奴らを日本人は優しいから手当てする
それも日本人の健康保険を使って・
たくさん医療費を掛けて治るとお金を踏み倒して帰国。
ふざけるな
来るな日本に!!!
4821 一日中 雨
2020-01-25
今日は野尻町のH様邸の建て方。
担当は大久保棟梁。
仕事は完璧 パ-フェクトの状況でした。
ただほぼ一日雨。
若干雨男気味の大久保さん
雨男 重満親子 仮屋の諒太君
そして隠れ雨男の私。
降って当然の天気でした。
明日夕方4時半ヒトンギョです。
268号線小林から宮崎に向かい JASSを過ぎてすぐ右折(南進)
入口に当社のヒトンギョ看板が掛かっています。
お出かけください。
4820. 世間話
今日 宮崎に行き施主のk様との話。
k様はある会社の会長さん。
息子さんに社業を継がせ悠々自適のお立場。
お伺いして二時間ほど世間話。
会社の事や後継ぎの事
庭木や余生の話
立場が近いので話が弾む。
楽しい世間話でした。
4819 湯量減少
2020-01-23
今日はお休みいただいて朝寝
遅めの朝食を摂っていつもの温泉に予約の電話。
希望したお湯に入れないとの事。
温泉に着いて聞いてみると最近出湯量が減っているのだとの事。
そういわれて敷地内にある源泉吹き出し口の辺りを見ると蒸気が少ない。
ふだんは夏場でも向こうが見えないくらい噴出しているのに
若干気温が高かったとはいえ冬場にしては少ない。
一過性の事であればいいのですが
火山活動の影響で悪い方向に進まないといいのですが!!!
4818 同窓会の記念品
2020-01-22
同窓会の主目的の1つであった母校三股中学校に何かを贈りたいと思い
役員三人で行った。
校長先生と会うことができてお話しさせていただいた。
物を贈るという選択肢もあるのだが 校歌に歌われている白亜の門の化粧直しお色直しは と
三人の意見が合ったので申し上げてみた。
「ありがたいお申し出です。ぜひその方向で進めていただけると」と校長先生。
自分たちの同級生に塗装屋さんやら左官さんもいるのでその方向で見積もりなどすることになった。
きっと素敵な贈り物になるような気がする。
ちなみにこの白亜の門に掛けてある表札の設置時期 昭和31年3月建立とある。
私が昭和31年3月16日生なので ほぼ私と同じ歳。
きれいになると私も若返るかも!!(笑)