社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
5989 森村誠一
2023-07-25
作家の森村誠一さんが亡くなった。
私が学生の頃一番よく読んだ作家です。
「高層の死角」で知ってそのあとどんどん出る新刊を読んだ!
その中でも「人間の証明」特に印象に残っている。
それからは高木彬光 小林久三 土屋隆夫など推理小説にはまった。
私の人生で一番本を読んだのがこのころ
多分年間200冊以上
年間で1000冊を読破した。
そのあとの「悪魔の飽食」も読んだが思想的に相容れず
彼の本を読むことはなくなった!!
「人間の証明」のハードカバ-を買ってサインをもらったことを覚えている。
やせ型の小さい方だがすごく眼光が厳しかったことを覚えている。
5988 久しぶりの木拾い
2023-07-24
このところ1件分の見積もりをやってなくて
久しぶりに手を付けた。
体調不良と多くの仕事に手を取られなかなか進まず。
たた夕べたっぷり睡眠をとったので今朝はとても快調に進んだ。
建物1件の木材を拾い出すことを木拾いといいます。
プレカットが進んだ今はPCに任せると簡単なのかもしれないが
大工さんが墨付け切込みをする木材は使い勝手を考えて拾い出しをしないと
質問があったときにこたえられない。
先ほど終わったのでヤマワさんにメールした。
あと少しで見積もりが終わる!!
5987 梅雨明け
2023-07-23
南九州が梅雨明けしました。
毎年の事ですがどこかで大きな災害が起きないと
梅雨明けにならないような気がします。
今年は東北方面や北九州で発生しました。
梅雨が明けるとちょっとホッとします。
ただ今度は猛暑に台風の心配が出てきます。
私たち住宅建築屋は常に野丁場の仕事ですから
天気には勝てません。
暑い
寒い
雨が降る
雪が降る
風が吹く
台風だ!!
結構大変です。
5986 PC交換
2023-07-22
水曜日の会社休業日にPCの総入れ替え8台
翌木曜日に不都合機が2台ほど
前の物を代替機につなぎなおし
もちろんそれは業者さんがやってくれたのだが!!
PC入れ替えは今まで何度も経験しているのだが
そのたびに仕様が
ほんの少し変わっていて戸惑う
今回はEXCELとメールが・・・・・
しばらくは慣れないPCと格闘か?
5985 世代交代の準備
2023-07-21
今月の5日の新和会で下記の文章をメンバ-に伝えた。
世代交代の時期に入ります
いままで新和会の連絡事項は私が行っておりましたが
いままで新和会の連絡事項は私が行っておりましたが
今月から堂領眞之介君に 代わります。
世代交代というか堂領君への移譲をあと3年ほどかけて進めようと考えています。
私が60 堂領君が25で当社に入りましたので10年計画 私が70 堂領君が35を目途にして
すすめています。
世代交代というか堂領君への移譲をあと3年ほどかけて進めようと考えています。
私が60 堂領君が25で当社に入りましたので10年計画 私が70 堂領君が35を目途にして
すすめています。
最終段階に入りますので大きな決断を要しない軽微な決断は堂領君に
任せますのでそのあたりの細やかな機微 よろしくお願いいたします。
また私と専務は建て方上棟から外れて朝や夕方の挨拶に出向くくらいにさせてもらいます。
出てもあまり戦力にもなりませんし、あえて出て怪我などすると皆様への迷惑になり
またこの頃は出てもすぐにヘロヘロになり老醜をさらしたくありません。(笑)
任せますのでそのあたりの細やかな機微 よろしくお願いいたします。
また私と専務は建て方上棟から外れて朝や夕方の挨拶に出向くくらいにさせてもらいます。
出てもあまり戦力にもなりませんし、あえて出て怪我などすると皆様への迷惑になり
またこの頃は出てもすぐにヘロヘロになり老醜をさらしたくありません。(笑)
着々と進めてまいります