社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
3568 引き継ぎ
2016-07-05
今日の夕方4時から社内での引き継ぎでした。
以前にも書いたと思いますが 契約いただいたお仕事を担当営業から担当工務に
内容説明や打合せ途中で話に出た事を伝えるものです。
今回契約いただいたO様は私の担当になりました。
図面 見積り明細書などの不明な点や確認したい事を事前に調べておき
一つ一つチェックしていきます。
今日も10数項目にわたってチェックしました。
O様宜しくお願いいたします。
3567 たいへんよくできました。
2016-07-04


昨日鹿児島にいるムスメに会いに行きました。
そして初めて東急ハンズに行きました。
面白い面白い。
最上階に上がり一階づつ降りて見回りました。
そしてずっと探していたスタンプ たいへんよくできました!を見つけました。
スタンプ台もピンクの物。
今日ようやく押せました。
休肝日 後半戦の開始です。
そして初めて東急ハンズに行きました。
面白い面白い。
最上階に上がり一階づつ降りて見回りました。
そしてずっと探していたスタンプ たいへんよくできました!を見つけました。
スタンプ台もピンクの物。
今日ようやく押せました。
休肝日 後半戦の開始です。
3566 OB施主様からのメール
2016-07-03
昨日OB施主様のT様からメールがきました。
T様の了解を貰えましたので載せさせて頂きます。
お久し振りです。
社長一家のお元気な写真を拝見して、メールしました。
益々、商売繁盛のようで、お喜び申しあげます。
「社長のこぼれ話」は時々、拝見させてもらっています。
社長の性格が出ていて、微笑ましい話題が多く、楽しみです。
休肝日の100日目標達成に向けた、意思の強さは立派ですね。
小生も休肝日を気にはしていますが、なかなか、難しいです。
御母堂の85歳誕生日、オメデトウございます。ご両親がボケないで、
お元気な様子で、羨ましい限りです。小生の母は75歳で逝去し、
一昨年の7月に、13回忌の法事をこの家で、行いました。
親孝行したい時に、「親はなし」です。この6月にこの家に住んで、2年に
なりました。お陰様で、快適な生活を家内ともども、感謝しております。
ところで、社長のご子息「堂領君」が後継者として、入社されたそうで、
良かったですね。おめでとう(?)ございます。つい、この間、コンピュータ
関連の会社に入社したと聞いたような気がしますが、よく決断しましたね。
もう少し経験を積んでからでも遅くはないのかなと、思いましたが、社長が
元気なうちに(すみません)社長のノウハウを伝授するのも、本人のためにも、
会社のためにも、ベストかなと思います。
社長のロイヤルファミリーの益々の発展と、会社の繁栄を祈願して、
終わりとします。
後継者育成のために、頑張ってください。「堂領君」にも頑張るように
お伝えください。(小生が言うことではないかもしれませんが)
来年5月の3年点検を楽しみにしています。
以上です。
T様の了解を貰えましたので載せさせて頂きます。
お久し振りです。
社長一家のお元気な写真を拝見して、メールしました。
益々、商売繁盛のようで、お喜び申しあげます。
「社長のこぼれ話」は時々、拝見させてもらっています。
社長の性格が出ていて、微笑ましい話題が多く、楽しみです。
休肝日の100日目標達成に向けた、意思の強さは立派ですね。
小生も休肝日を気にはしていますが、なかなか、難しいです。
御母堂の85歳誕生日、オメデトウございます。ご両親がボケないで、
お元気な様子で、羨ましい限りです。小生の母は75歳で逝去し、
一昨年の7月に、13回忌の法事をこの家で、行いました。
親孝行したい時に、「親はなし」です。この6月にこの家に住んで、2年に
なりました。お陰様で、快適な生活を家内ともども、感謝しております。
ところで、社長のご子息「堂領君」が後継者として、入社されたそうで、
良かったですね。おめでとう(?)ございます。つい、この間、コンピュータ
関連の会社に入社したと聞いたような気がしますが、よく決断しましたね。
もう少し経験を積んでからでも遅くはないのかなと、思いましたが、社長が
元気なうちに(すみません)社長のノウハウを伝授するのも、本人のためにも、
会社のためにも、ベストかなと思います。
社長のロイヤルファミリーの益々の発展と、会社の繁栄を祈願して、
終わりとします。
後継者育成のために、頑張ってください。「堂領君」にも頑張るように
お伝えください。(小生が言うことではないかもしれませんが)
来年5月の3年点検を楽しみにしています。
以上です。
3565 お引き渡し
2016-07-02
今日三股町I様邸のお引き渡しでした。
午前十時開始 お引き渡し書にサイン捺印いただいたのは12時20分過ぎ
じっくりと時間を掛けて取り説や保証内容などを説明いたしました。
あと来週は外構を進め 9日にお引越しの段取りです。
お引き渡しの時に毎月宮日のきゅんと+に載せる感想文のお願をしておりますが 今回も快くお引き受けしていただきました。
本当にありがたい事だと思います。