社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
5381 薪スト-ブ
2021-11-17
昨日事務所用の薪スト-ブを注文した。
決済はカ-ドで。
直ぐに連絡があった。
「本日発送します。ダンパ-の機種が違うようなので変更してもいいですか?」
注文するときに 一度シュミレ-ションした部品で
このダンパ-が鋳物がステンレスになっていたのに
気が付いていた。
やはりその部分だった。
「はい。それでお願いします。」
来たらすぐに取り付けようと思う。
5380 遣り方
2021-11-16
今朝早く出て高原町I様邸の遣り方
大久保棟梁と江藤君の3人で作業。
敷地の障害物と既存建物との関係で若干バタバタ
既存の床高と今度の分の床高を揃えるため高低のチェック
間隔を決めるのに四苦八苦
それに桁行と梁間のモジュ-ルの違いでさらに頭がパニック
普通なら2時間かからないだろう作業を3時間以上かけてしまった。
あすから土屋君が基礎に着工12月10日金曜日の上棟予定。
5379 ゲンゴロウ
2021-11-15
昨日の定期点検の途中
雨水枡の調子が良くないとの話で蓋を開けてみた。
下部に100mmほどの雨水
そして水の中に何かいて動いている。
よく見るとゲンゴロウ
直ぐに救って袋に入れ持ち帰った。
事務所の水槽に入れた。
元気よく動いている。
宮崎市のS様より電話あり
用事を済ませてゲンゴロウの話をすると
「しゃちょ!!三股にはゲンゴロウがおると?
今度行くから採りに行こう!!」
このS様は私より少し年上で メダカを養っておられる。
同じ感覚のおじさんたちの会話!!
5378 定期点検
2021-11-14
今日伺った志和地のF様邸
3年目の定期点検でした。
福留棟梁とペアを組んでの訪問
棟梁が屋根を点検中に中に入れていただき床のチェック
引越以来敷いてあるマットをずらしてみたらご覧の通り
まるで窓越しに日差しが当たっているよう。
3年は長い時間です。
5377 大きなリフォ-ム
2021-11-13
ここ二か月ほどOB施主さまのUさまと打合せ中。
10年を超え 家族構成人数が変わったことでリフォ-ムを考えられているとのこと。
増築に加え大きな間取や水回りの変更
先日ほぼ内容が決定し見積もりに入った。
かなり複雑で業者さんへの説明がかなり難しい。
まずは自分の頭の中をしっかりまとめなければならない。
ひと先ず頭に入って見積もりに入ったがしばらく時間が掛かりそう。