社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
4393 ケセラセラ
2018-11-23
朝と晩毎日実家に行ってお線香をあげるのですが、、、、。
玄関に黒板が掛けてあります。
そこには生前父が書いたチョーク文字が。
ケセラセラ
元気だった頃に書いたものです。
なるようになる〜
4392 職人希望者
2018-11-22
今日から当社の職人育成プロジェクトに応募した土谷君が入社しました。
一月の試用期間中ではありますが楽しみにしております。
今日午前中2時間半かけて色々と話をしました。
大久保棟梁が弟子として引き受けてくれました。
数年かけてちゃんとした大工さんになれるよう応援したいと思っています。
詳しくは明日以降土谷君に了解を取ってからご案内致します。
4391 職場体験2日目
2018-11-21
今日まで三股中学校からの職場体験学習。
現場で作業をさせて終えて事務所で。
昨日の朝の大工さんになりたい 建築関係に進みたいの気持ち今はどうか?
3人とも 強くなったと言ってくれました。
ホッとしてます。
移動の途中 中学生には難しかったかもしれませんが
社会に出たら平等ではなくなる。
頑張る人とそうでない人
仕事の早い人遅い人
こなす仕事量が多い人と少ない人
完全に給料や職場での地位 役職が違う事を伝えました。
そして就職をする時期になったら当社にも声を掛ける事
そんな話をしてお別れの写真を撮りました。
(写真掲載の了解も取りました)
4390 職場体験学習
2018-11-20
今日と明日の二日間三股中学校の生徒3人が職場体験に来ます。
今回の3人は大工さん希望が2人建設業界に進みたいのが1人です。
午後遣り方を出しに行く車中で話を聞きました。
皆んなお父さんやお爺ちゃんが建築の関係者でした。
そして仕事、遣り方出しを手伝わせました。
終わりに宿題を。
「今夜お父さんお母さんにありがとうを言ってお茶を淹れて下さい。
明日の朝ちゃんとやったか確認して 出来てなかったら帰ってもらいます。」
私は職場体験は適性などを調べるのではなく
親が勤務先で子供達のためにどれだけ苦労して頑張っているかを教えるものだと解釈しています。
4389 徴用工問題
2018-11-19
唐突ですが私の感想。
よく韓国との関係でゴールポストが移動すると言われます。
一度決まった事 済んだ事に難癖つけてもう一度問題にする。
今まで何度も裏切られてきました。
今回は日本政府も毅然と対応しているようです。
友達との関係でさえも裏切ってはならないのに国家間の約束を反故にするとは
実に酷い国もあったものです。
ここはひとつ大いに怒りをもって対応すべきと思います。
実に腹立たしい!!!!!
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766
新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業
会社所在地