社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
4388 マイストーブライフ
2018-11-18
一昨日の晩 自宅の薪ストーブに火を入れました。
昨日書いた小林市のリフォーム現場に触発されて です。
やはり暖かい。
薪ストーブの場合はエアコンや灯油ストーブやファンヒーターと全く違います。
まず本体の全方向に暖かさが広がる
エアコンは30度設定なら30度の温風が出て来るだけ。
薪ストーブは数百度の熱が出て冷めながら温まる。
さらにヤカンなど掛けると熱湯が沸き蒸気が出て部屋を乾燥から守る。
おまけに安納芋など載せておくと美味しい焼き芋も。
実に楽しいストーブライフ
事務所で4年目 自宅で3年目のマイストーブライフです。
4387 リフォーム
2018-11-17
今 小林市内で大規模なリフォームをやってます。
工期は来月半ばまで。
昨日いろんな事一気にやってきました。
新品の薪ストーブの火入れ(慣らし運転用の燃焼)
薪ストーブ置場後ろの塗り壁仕上げ
サクラの化粧梁二本の掛け方
薪ストーブ煙突の煙道の設置
一気に目処が立ちました。
進捗の写真は撮ってありますので完成後に一気にアップします。
お楽しみに!
4386 御礼
2018-11-16
今日 オヤジを診てくださった藤元病院のM先生に会いに行った。
もちろん御礼のため。
ほんの10分位だったが心を込めてご挨拶した。
夕方誰もいないオヤジの家に行き御線香。
オヤジお気に入りだった帽子を飾り茶碗に焼酎を注いで置いた。
すると飾ってあるリンゴが転がって帽子の縁に乗った。
まだオヤジはうちにいるようだ。
明日朝は炊きたてのご飯を持って行こう!
4385 片付け終えて
2018-11-15
今日父のいた施設の部屋の片付けを済ませた。
調度品は施設の物のため持ち帰りの量はそれほどでもない。
小さなテレビ と服と帽子 本や靴など。
フタ7日過ぎた今日が今までで一番寂しく感じてます。
4384 ふた七日
9時半お寺さんにフタ七日の法要に行く。
秀子さんのお母さんも来てくださった。
「Mさんが亡くなったちよ!」
Mさんは父の2歳上でゴルフ仲間。
ほぼ毎週ゴルフに行っていた方だ!
二週間遅れで旅立たれたとの事。
あちらでまたオヤジとお付き合いください。
合掌。