本文へ移動

社長のこぼれ話

社長のこぼれ話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3203 適材適所

2015-04-30
 写真を見てください。
同寸法の木材ですが明らかに違いがあります。
判りますか?
 答え  上の木材は年輪の芯があります。
下の材は横方向に年輪があって年輪の芯が見えません。
 
 私たちは上の木材を芯持ち 下の材を芯去り あるいは割物と呼んでます。
上の芯持ちは主に筋交い 下の芯去りは垂木や根太に使用します。
 
 これは木材の特徴に違いがあって使う場所を変えています。
木材にはその挽き方によってその性質が変わります。
 そして一番適所に最もふさわしい木材を利用して家を建てています

3202 国旗掲揚

2015-04-29
今日は甥っ子の結婚式披露宴出席のためお休みを頂きました。
実は三股町で上棟なのですが皆んなに任せました。

ただ朝一番に事務所と自宅に国旗を掲げました。
私は国民の祝日や慶事日には国旗を掲げるようにしています。

3201 ダイエット

2015-04-28
しようかと思いますがまだ。
この頃若干の体重増加お割に腹が出てます。

金のかからない食わないダイエットか
高いライザップか

多分前者でしょうか?

3200 酒場放浪記

2015-04-27
毎週月曜日9時 ほとんど酒場放浪記。
この番組見始めたのは三年前くらいかな

今夜も酒飲みながら見てます。

3199 ガラケーが

2015-04-26
 『日本の携帯端末メーカーが独自のOSを搭載した「ガラケー」の生産を、17年以降に中止すると、24日の日経新聞が報じた』
 
今日ヤフーのニュースです。
 私は一度スマホを持ったのですが扱いきれずにガラケーに戻った経験があります。
 
片手でメール打てるし 電話を掛けるのも4つの操作で掛けられる。
とても使いやすいものです。
 
 特に普段はipadを併用していますので全く問題ないんです。
今から再度スマホに挑戦するか あっさりと携帯をやめてメールのみにするか?
 
 悩ましい問題です。
 
社長のこぼれ話
最新の記事
過去の記事
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る