社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
3058 今日から11月
2014-11-01
今朝一番で現場へ。
足場を掛ける段取りがあったので行きました。
車内ではそうでもなかった雨が足場組みの段取りになったら
強い雨に。
雨具を持っていってなかったので そのまま作業。
いわゆる ずっぷい濡れてしまいました。
気がつくとどんどん寒くなって 着替えに帰りました。
先日書きましたが 一雨ごとに気温が下がる。
11月ですもんね!?
3057 お休み
2014-10-31
29日の夕方
『俺 明日休むは! あんたは どうね?』
支払い業務で忙しいのは判っていましたが そんなふうに聞きましたら
『ほんと! 今日頑張って支払い準備済ませたのよ。 休む!!!』
それからはヨメさんの声が1オクターブ上がりました。
『よっしゃ 今日は俺が晩飯の仕度するわ。 先に風呂入ったら?』
頂き物の鯛をさばき 冷蔵庫にあったもので調理
準備が終わってヨメさんが風呂からあがるとすぐに私も風呂。
いつもより少し晩酌が進みました。
3056 肴
2014-10-28
午前中車で移動中 ラジオから
呼子のイカの話題が。
2年前同級生7人で呼子に行った事を思い出しました。
お刺身の後のイカゲソの天ぷらが蘇りました。
昼飯時 ヨメさんに肴に希望しました!
晩酌は美味しいものばかり。
また酒が進みました。
呼子のイカの話題が。
2年前同級生7人で呼子に行った事を思い出しました。
お刺身の後のイカゲソの天ぷらが蘇りました。
昼飯時 ヨメさんに肴に希望しました!
晩酌は美味しいものばかり。
また酒が進みました。
(((写真二枚目と三枚目は 呼子での写真です。)))
3055 棟梁が
2014-10-27
昨日の上棟のお祝いの席で。
恒例の棟梁挨拶で永野棟梁が
『この現場の前の施主様から感謝のお言葉をいただき 感動しました。
大工を長年やってますが初めての経験でした。』
もちろん前の施主様からお言葉をもらうのにはそれなりの経緯があるのですが
そこは割愛させて頂きます。
ただ昨日 永野棟梁はこの現場も同じように心を込めて仕事をします。
って 言ってました。
仕事を頂き お金を頂き 感謝まで頂く。
この気持ちを忘れない限り 残って行けると感じています。
恒例の棟梁挨拶で永野棟梁が
『この現場の前の施主様から感謝のお言葉をいただき 感動しました。
大工を長年やってますが初めての経験でした。』
もちろん前の施主様からお言葉をもらうのにはそれなりの経緯があるのですが
そこは割愛させて頂きます。
ただ昨日 永野棟梁はこの現場も同じように心を込めて仕事をします。
って 言ってました。
仕事を頂き お金を頂き 感謝まで頂く。
この気持ちを忘れない限り 残って行けると感じています。
3054 上棟
2014-10-26

今日は間も無く上棟式です。
四時半まで作業してその後は片付けと準備。
五時からヒトンギョ(餅まき)です。
今日は名うての雨男が3人来ましたので
チャンと雨が降りました。
ただ今は雨も上がり日が差しています。
今日は七週連続の上棟最後の日。
あと一時間 怪我の無いよう気をつけて頑張ります。
四時半まで作業してその後は片付けと準備。
五時からヒトンギョ(餅まき)です。
今日は名うての雨男が3人来ましたので
チャンと雨が降りました。
ただ今は雨も上がり日が差しています。
今日は七週連続の上棟最後の日。
あと一時間 怪我の無いよう気をつけて頑張ります。