本文へ移動

社長のこぼれ話

社長のこぼれ話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

5680 台風被害

2022-09-20
 台風被害の連絡が結構ありました
今回の特徴は風の強さによる被害が多いようです。
特にアルミテラスの屋根材の被害や
倉庫のスレ-トが飛んだという連絡が来ています。

また今回は当社に初めて連絡をくださる方が多いと感じています。
当社としましても通常の業務を続けながらの対応ですので
お時間をいただく事
直ぐには対応できない事など
ご理解を頂けましたらありがたいと思っています。


5679 倒木

2022-09-19
 今回の台風14号で我が家の木々が3本倒れた。
最も大きかったのは高さ10Mを超える根回り2M余りの合歓木
次は庭の一番奥に植わっていた高さ6M根回り1Mのエノキ
3本目は高さ4Mのイスノキ

 昨日の午後倒木確認
今朝5時半にラインして棟梁たちを招集
凄く一生懸命にやってくれてとてもきれいに片付きました。
写真左から
一番目が片付け完了
二番目が倒れた状況の合歓木
三番目がイスノキ

 全部40センチ余りにカットしてもらった。
来年の薪スト-ブ燃料!!

5678 台風14号

2022-09-18
 ニュ-スやネット
とんでもない大型で強い台風と喧伝
それを聞いて十分に手配をした。
 夕食を早めに終え
アルコ-ルも摂らず
準備万端整った!!

 さあ来い14号!!

5677 台風に備えてください。

2022-09-17
 大きな猛烈な台風14号が直撃します。
雨戸 シャッタ-は確実に締め鍵をかけてください。
サッシについているクレセント鍵もしっかり閉めてください。
カ-テンやブラインドなどのある所はそれらも締めましょう。
ガラス一枚のところは養生テ-プを貼って割れた時の飛散防止に努めてください。
浴槽の水は入浴後新しいお湯に入れ替えておきましょう。

 暴風のなか瓦や屋根材が飛んだとしてもそのまま。
屋根の上はとても危険です。
雨漏りで人がけがをしたりなくなったりすることはありません。
明るい時に比べると暗い夜は恐怖心が募ります。
家族集まって過ごしてください。

 飲料水 食料  携帯やタブレットの電源は確保いたしましょう。
カセットコンロとボンベも分かりやすいところ
出来ればテ-ブルの上に置いておきましょう。

 停電になれば九電が動くでしょうが台風が過ぎ去るまでは
停電は解消しません。

 家の周りや田んぼ畑の見回りなどは絶対にやめましょう。
当社のお客様にお伝えします。
 私の携帯は随時ONになっています。
不都合災害など発生しました場合遠慮なくご連絡ください。

 台風はとても危険なものです。
危険回避を一番に考えてください。

5676 夜中二時

2022-09-16
 目が覚めたらおふくろがベッドに腰かけている
時刻は午前二時
「どげんした?」
「トイレが多くて・・・」

「リハビリやっち思っせ行けばよかがな!!」
老々介護の一幕です。
社長のこぼれ話
最新の記事
過去の記事
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る