社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
5632 決まりなのでしょうが
2022-07-27
先日お引渡し下Y様邸
寝室のPSの操作紐が短くて交換分を頼んだ。
紐100円 送料1000円
送ってきたのが写真の袋32x22cm
中身が直径2mmの2mの紐
以前にも別のメ-カ-に頼んだ時にブチ切れたことがあるのですが。
SDGsを標榜しているメ-カ-のやってることがこんなことです。
郵便の封書に入れて送ったら多分100円。
決まっている事なんでしょうが気になります。
5631 MRT番組モニタ-モニタ-終了
2022-07-26
4月13日にも書きましたがMRT番組モニタ-。
一年間が過ぎて最終の冊子が届きました。
6月で終わったのでその分です。
毎月4本 12か月計48本の番組を視聴して感想を送る。
2回見逃して46本送りました。
番組を視聴して感想文 6項目文字数にして1000字
原稿用紙2枚半くらいです。
途中大変な時もありましたが無事に済んでホッとしてます。
5630 ライチん芽
2022-07-25
キヌち買た宮崎県産ライチの種を植えてみた。
芽が出た。
種を見ると植えたくなるお年頃の俺い。
無患子
チカラシバ
ライチの発芽に成功
今までには
クリ
アラカシ
シラカシ
ウバメガシなども蒔いてみて
ほとんど成功
面白ひちですよ~!!
5629 都城弁サミット
2022-07-24
こんな名称の集まりがあって参加しました。
開催したのは鷹尾在住のばぶた城の主 後藤基氏
以前宿泊された言語学者 黒木邦彦氏に無理矢理申し入れし
先月第1回を開いたとの由
今月も無理を言ってきてもらったとの事で俺いも無理を言って
加たせっもらいました。
参加して語りに加わったのは主に60歳以上から80歳代まで
二部構成で一部が5人 二部が4人
二部に参加してがっつい語たっきました。
廻りには10数名の観客
実に楽しい時間でした。
一部と二部の間は水杯でナンコ
次回はしばらく先生がアメリカ留学されるとの事で
今回の内容を酒飲みながら検証するという事で開催日時未定じゃっどん決定しました。
前回参加者の候補に俺いも入っちゃったげなどん
丁度足の肉離れのころやったじお声がけせんがったちゆこっでした。