社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
4169 この冬最期の
2018-03-07
3月になって暖かくなったな〜って感じてました。
今朝少し寒かったので薪ストーブに火を。
帰ってまた 薪ストーブに火を入れました。
薪をガンガンくべてとにかく暖かくしました。
お湯も沸いたのでゆたんぽも入れました。
今朝少し寒かったので薪ストーブに火を。
帰ってまた 薪ストーブに火を入れました。
薪をガンガンくべてとにかく暖かくしました。
お湯も沸いたのでゆたんぽも入れました。
この冬最期かな?と思っていっぱい焚いて部屋あっためています。
4168 新燃岳
2018-03-06
今日現場回りをして10時を回ったころ新燃岳が爆発。
音は聞こえませんでしたが 噴煙が高く上がってました。
2011年の1月に噴火したとき 工事中の現場だけでなく
多くの建物に火山灰が降って往生しました。
噴火は自然災害の中でも人間の手ではどうしようもないもの。
台風のように過ぎるのを待てるわけでもなく
地震のように瞬間でもなく
構えても何とかなるものでもなく
なるだけ早い終息を祈るだけです。
音は聞こえませんでしたが 噴煙が高く上がってました。
2011年の1月に噴火したとき 工事中の現場だけでなく
多くの建物に火山灰が降って往生しました。
噴火は自然災害の中でも人間の手ではどうしようもないもの。
台風のように過ぎるのを待てるわけでもなく
地震のように瞬間でもなく
構えても何とかなるものでもなく
なるだけ早い終息を祈るだけです。
4167 手放しで喜んでいる訳じゃありませんが
2018-03-05
今日両親を老健施設に入所させる事が出来ました。
加齢に伴う衰えを特に妹が中心にフォローしていました。
もちろん当事者の片方の母も。
みんながかなり厳しくなってきて先週の日曜日施設めぐり。
一つにお願いしてラッキーな事に空きが。
そして今日がありました。
みんなが納得の結論ではないのですがベターな結論かと。
加齢に伴う衰えを特に妹が中心にフォローしていました。
もちろん当事者の片方の母も。
みんながかなり厳しくなってきて先週の日曜日施設めぐり。
一つにお願いしてラッキーな事に空きが。
そして今日がありました。
みんなが納得の結論ではないのですがベターな結論かと。
入所は出来ましたがまだこれからいろんな問題が出てくるのが見えてます。
その問題にじっくりと向き合っていこうと考えています。
その問題にじっくりと向き合っていこうと考えています。
4166 1週間
2018-03-04
先週の日曜日休んだ。
そして昨日の午前中と今日の午後休んだ。
とてもプライベートな用事をこなす為だ。
先週の日曜日 途方に暮れていた問題に解決の道が出来た。
そして昨日の午前中と今日の午後休んだ。
とてもプライベートな用事をこなす為だ。
先週の日曜日 途方に暮れていた問題に解決の道が出来た。
たった一週間でこんなに劇的に上手く行くとは思わなかった。
明日からの一週間でどんなに進むだろう。
明日からの一週間でどんなに進むだろう。
すごく楽しみ。