社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
3686 2週間
今日夕方ムスメが婿殿と帰ってきました。
宮崎市内であった行事に仕事関係で出向いたとのこと。
そして帰りに結婚式に出席できなかったヨメさんの方の祖父に会いに行ったとの事。
夕食を一緒にして当方は酒も進み
「もう2週間過ぎたね!早えね〜!」
そしてみんなに
「俺よ 今からお前るなんて呼んだらいいち思う? 君付け さん付け ニックネーム 呼び捨て?」
「僕はどれでも」と婿殿
「お父さんはなんて呼びたいの?」とはムスメとヨメさん
「呼び捨てでいいんじゃない 俺は兄ちゃん」と息子
「じゃ 安修って呼ばせて貰ろど!」
宜しく頼んじね!安修。
宮崎市内であった行事に仕事関係で出向いたとのこと。
そして帰りに結婚式に出席できなかったヨメさんの方の祖父に会いに行ったとの事。
夕食を一緒にして当方は酒も進み
「もう2週間過ぎたね!早えね〜!」
そしてみんなに
「俺よ 今からお前るなんて呼んだらいいち思う? 君付け さん付け ニックネーム 呼び捨て?」
「僕はどれでも」と婿殿
「お父さんはなんて呼びたいの?」とはムスメとヨメさん
「呼び捨てでいいんじゃない 俺は兄ちゃん」と息子
「じゃ 安修って呼ばせて貰ろど!」
宜しく頼んじね!安修。
3685 定期点検
2016-11-05


今日と明日定期点検やってます。
私を含め全員で4組 二日間で各組4件づつの32件
定期点検を初めて10年を越えました。
毎年二回 春と秋やってます。
各施主様には1・3・5・10年目の節目にやっております。
お久しぶりに顔と建物を見せていただいたりする事になります。
とても貴重な二日間です。
私を含め全員で4組 二日間で各組4件づつの32件
定期点検を初めて10年を越えました。
毎年二回 春と秋やってます。
各施主様には1・3・5・10年目の節目にやっております。
お久しぶりに顔と建物を見せていただいたりする事になります。
とても貴重な二日間です。
3684 お休み
2016-11-04


お休み頂きました。
先月末から月初の新和会まで何かと気の抜けない毎日。
明日明後日は定期点検。
今日しかないタイミングでした。
入札も堂領君に任せました。
あさは普通に起床朝食。
いつものようにいつもの温泉。
出掛けて途中で今日から入ったカーポート現場で打ち合わせ。
ルーテインワークのようなお休みでした。
先月末から月初の新和会まで何かと気の抜けない毎日。
明日明後日は定期点検。
今日しかないタイミングでした。
入札も堂領君に任せました。
あさは普通に起床朝食。
いつものようにいつもの温泉。
出掛けて途中で今日から入ったカーポート現場で打ち合わせ。
ルーテインワークのようなお休みでした。
3683 文化の日
2016-11-03



今日は祝日でしたが出社しました。
朝一番で左官さんとの現場打ち合わせがありました。
その後午前中に他に三件回りました。
現場で動いていなかったのは一件だけ。
お休みも関係なく仕事をして下さる業者さん職人さんに感謝です。
朝一番で左官さんとの現場打ち合わせがありました。
その後午前中に他に三件回りました。
現場で動いていなかったのは一件だけ。
お休みも関係なく仕事をして下さる業者さん職人さんに感謝です。
3682 現実の危機
2016-11-02
昨日は10年後の事を書いたのですが現実に危機にひんしています。
左官工事 外構工事の仕事が滞りつつあります。
職人さん不足 経験者が少なくなっていて 仕事が慢性的に遅れています。
ましてや天気に左右されることも多く 非常に厳しい状況です。
良く言う3Kと言われますが この世界には若い人は入ってこないようです。
先日お客様のI様との会話。
I様もまだお若いのですが 職場に若者が入ってきた。
ちょっとした不手際ミスがあったので注意したら辞めてしまったとの事。
そしてこんなこと言ったそうです。
「Iさん達は怒られて育った世代 私たちは褒められて伸びる世代ですと」
ほんと何をか言わんやです!