建築キャリア50年のオヤヂの話
じっくり腰を落ち着けて家を建てる方 専用ぺ-ジ
"Doing" 第7回 家族の意見集約 その2
"Doing" 第7回 家族の意見集約 その2 |
まとまった |
まとまらなかった |
その時どうするか? |
2ヶ月が経ちました。少し中だるみが出てきます。 |
意見がまとまった場合 おめでとうございます。 |
まとまらなかった場合 残念ですが・・・。 |
ただどちらの場合でも特に問題ありません。 |
???? ナニッ!! |
お怒りはごもっともです。 |
せっかく頑張って結果を出したのに |
結果は出なかったけど頑張ったのに |
出来上がった間取りは皆さんの希望を |
取捨選択したものですが 残念ながら |
ほぼ最初に思い描いた面積(坪数)の |
1.2倍ほどになっているはずです。 |
ひょっとするとそれ以上かも。 |
前回 (金額については除いてOKです。)と書きましたが |
実際最も大きく |
建築の計画に影響を与えるのがこの金額 予算です。 |
面積が大きくなってかなり多くの場合 |
予算オーバーであることが多いんです。 |
2ヶ月もかけてやっとまとまりかけたプラン |
あきらめますか? |
それとも再度始めますか プラン作りを。 |
また全く意見集約ができなかった時はどうするか。 |
そんな時に考えてほしい事。 |
それは他人 正確にいえば |
専門的知識を持った他人にアドバイスを |
受けることです。 |
皆さんは何かしらの職業についておられると思います。 |
その仕事の上で全くの素人さんと話を |
したことはありませんか? |
そしてその時の |
的外れな質問や考えを見聞きしたことはありせんか? |
そうです。 |
素人さんのアイデアは面白い事も多いのですが |
『?』 |
の付くことも多いんです。 |
プロに相談すると夢はそのままに |
1.2倍に膨らんだ面積を |
縮めてまとめてくれます。 |
そんなプロとはどこにいるのでしょうか? |
有限会社 堂領建設 |
代表取締役 堂領弘隆(文責) |
この文章は私個人の意見ですので |
世の中の考えと違うことも多々あります。 |