社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
5272 こそくい
2021-07-31
先日から書いてますが今日一件内部だけですが終わりました。
リフォームです。
もっと大きなリフォームも最後が見えてきました。
リフォームは都城では こそくい と言って
チョット小さな工事のイメージがあります。
ただ仕事としてはかなりの正確さと段取りが必要です。
当社は新築のイメージが強いと思いますが
リフォーム こそくいもちゃんとやってます。
5271 オリンピックと武漢コロナ
2021-07-30
熱戦が続き金メダルも過去最高の17個
まだ日程的には半分残っている。
メダルラッシュの一方で
万全と思われていたバトミントンやトランポリンで取りこぼしというかミス
まだまだ続くので期待が膨らむ。
一方で武漢コロナの第五波
ついに一日の感染者数が10000人越え
何となく相乗効果が出ているような気もする。
来月から内もまたコロナシフトかな?
5270 武漢コロナ
2021-07-29
昨日日本中で武漢コロナの新規感染者が9000人を超えた。
9579名
ワクチン接種の進んでいる高齢者は比較的抑えられているが
若年層からワクチンを受けられていない者に発生が集中しているようだ!
連日東京五輪では日本のメダルラッシュでお祭り気分。
自分も浮かれているところがあると思う。
宮崎県でも増加傾向。
社内でも3度目のコロナシフトに入らないといけないかも?!
皆さんも手洗い マスク 3密の予防 気を付けてください。
5269 ウッドショック その後
2021-07-28
ウッドショックは継続中
杉丸太の高騰は止みつつあるが高値どまり。
ふつうは8~9000円/m3の丸太価格が20000円/m3
二倍以上になっているとの事。
木材屋さんと話してもいい話にはならない。
価格高騰の上に品不足。
今日 ある方から設計事務所で図面ができたから見積もりをしてほしいとの依頼があった。
お会いして図面を預かったが普段当社で使うものと若干の相違が!!
木拾いして見積もりを出してもらおうと思うが「どうかな?」
結論
ウッドショックはまだまだ進行中です。
5268 リフォ-ム その2
2021-07-27
今日から郡元町でM様邸のリフォ-ムに入った!!
在来型の浴室をシステムバスに作り替える仕事。
M様のたっての希望で 大久保棟梁 土屋左官 綿屋設備 大迫電気 それに匠さん
8時に全員集合
一気呵成にとりかかった!!
こちらも実にスム-ズにすすんで
明日は土間コン打設
明後日 水道電気の配管配線
金曜日 システムバス組付け
土曜日 洗面所取り合いと エコキュ-ト取付
こちらも計画通りいくだろう。
このところリフォ-ム付いてる私です。