本文へ移動

社長のこぼれ話

社長のこぼれ話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3071 体験学習2日目

2014-11-21
 今日も三人やってきました。
昨日と同じメンバーです。
 いきなり志布志の基礎工事の現場に連れて行って作業。
有無を言わせず型枠解体の作業です。
 三人とも一生懸命頑張ってくれました。
その後切り込み中の加工場に行き事務所へ。
食事を終え 今度は薪割り。
 薪を割るのに木材の上下の見分け方 樹種 特徴を教えて割斧で。
最初は危なっかしい状態でしたが 少し経つとスムーズに。
 割口を観察させ木の香り 樹木目 重さ硬さを経験的に知るすべを伝えました。
 
最後に しっかり勉強して今日の事が為になったら是非建築業界に入ってくれることを
強く希望して解散しました。

3070 体験学習

2014-11-20
今年も三股中学校の2年生の体験学習で三人の生徒さんが来ました
午前中レクチャー後現場に案内しました
当社が体験学習を受け入れるようになって17年が過ぎました。

今回の生徒さん達も建築士志望の生徒さん達ですので 大事に丁寧に案内しました。

この中から一人でも建築関係に進んでくれるとうれしいのですが
 

3069 薪ストーブ

2014-11-19

 この冬 初めて事務所の薪ストーブに火を入れました。

ヤッパ リ エアコンの温さとは質が違います。
ストーブの上ではヤカンにお湯が沸いております。

 
燃やしているものは現場で出た端材。

だけど なんかリッチな気分。

3068 お休み

2014-11-18
 お休みを頂きました。
仕事の関係上 どうしてもお客様との打ち合わせが土日になる事が多く
どうしてもWEEKDAYの休みになりがちです。
 
 ヨメさんが旅行に出て 気ままにできる状態だったのですが
目が覚めましたら我然働きモード
 仕事には行きませんでしたが我が家の冬支度とかたずけに集中しました。
 
 休んだような働いたような
 

3067 伊太地山伝兵衛追悼ライブ

2014-11-17
 ヨメさんが旅行でいないのをチャンスと ライブに出かけました。
牟田町のMUーZAで松元彰一郎さんが演った伊太地山伝兵衛追悼ライブ
 
 松元さんは従来から伊太地山伝兵衛さんと親交が深く 
ライブの内容も その事がわかる素敵なものでした。
 
 遠い昔 『WESが聴こえる』を聴いて好きになったミュージシャンでした。
 
FBで 松元さんは 
『最後まで泣かずに唄えるか判りませんが』 
って言ってたけど
最後までしっかり唄い切りました。
 
 素敵な追悼ライブ  余韻に浸るべく 終わってすぐに店をあとにしました。
社長のこぼれ話
最新の記事
過去の記事
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る