本文へ移動

社長のこぼれ話

社長のこぼれ話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6782 お助け井戸 

2024-12-06
 夏に作った打ち込み井戸
ポンプ設置まで時間がかかったが
ようやく設置できた。

 建設のプロなのでおかしなものや軟なものでは
沽券にかかわるので時間をかけて土台を作った。
(実は忙しくてなかなか手が回らなかったという意見あり)

ブロックを積んで3週間
後は水道屋さんがパイプを入れて
手押しポンプと電動ポンプの両方に使えるように
Φ13mmとΦ16mm 2種類のバルブをつけて仕上げる!!

地震など災害で復旧が一番遅くなるのが 水・水道
そんな時に使おうと
お助け井戸 と命名予定

6781 町議会傍聴

2024-12-05
 今日の午後 三股町議会の傍聴に行った。
同級生の女の子4人が亡くなった勝岡新坂での事故
現場に慰霊碑建立と伝承碑の設置について
堀内和義議員が一般質問をするという
この件の発起人代表 中村次弘君から連絡があったためだ。

 結果的には宗教的な観点より慰霊碑は不可との判断
伝承碑については検討するというと町執行部からの返事

 確かに55年も前の話ではあるが
一縷の望みをもってお願いしたところだった。

 ただ今回の話を立ち消えにするのではなく
活きている我々同級生の力でもって何かできないか
模索を続けっていきたいと思う。


 

6780 神社巡り

2024-12-04
 今日はお休み
朝食を摂ると秀子さんに言いました。
『10時に出て串間方面の神社巡りをするよ!!』

そして
串間神社
本城神社
御崎神社
鳥羽神社
瀧山神社
贄波神社
の6社を回りました。

 お願い事はすべて一緒
家内安全
商売繁盛
息子のお嫁さん希望


6779 新和会

2024-12-03
 今日は新和会
月に一度業者の皆さんに集まってもらい
会社からの通達や
工程会議
営業報告などを行います。

 今日は最後に渡しも話をさせていただきました。
(1年以上前から会社からの連絡は文章作成からすべて次長に任せております。)

今日の会議は第338回 28年以上続いてます。

6778 週礼

2024-12-02
 月曜日
毎週週初めの朝礼は週礼として現場チェックをやってます。
先週は秀子さんの体調不良でできませんでした。

 現場は1週間ですごく進捗します。
ですから2週間前に話をした現場は完了していることも多くあります。
今回そんな感じの現場が3か所ありました。

 新築は工期が長くなりますが
ちいさなリフォ-ムや外構工事
 例えばカ-ポ-トやフェンス
流し台やユニットバスの入れ替えなどは
1週間で完了することは多くあります。

 ちなみに今日の現場チェックは29件でした。
社長のこぼれ話
最新の記事
過去の記事
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る