本文へ移動

社長のこぼれ話

社長のこぼれ話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6816 初詣

2025-01-06
 今日は会社の仕事始め
毎年朝礼の後 初詣に出かけていた。
行先は必ず高崎町の霞神社

 ただ2年前に行ったとき階段の多さに苦しめられて
大変な思いをした。
そのことを考えていたので今年も霞神社にとなったら遠慮しようと
考えていた。

 「社長 そんなに大変なら旭丘神社にしませんか?」
旭丘神社は当社のほとんどの地鎮祭をお願いしている。
自分も2日に初詣で行っている。

 「うん そうしよう!!!」
すこぶる快適な会社初詣であった!

6815 最終日

2025-01-05
 年末年始の休暇が今日まで
1日に来た孫家族も今日帰ることになっている。
秀子さんが娘に
「今日は何時頃帰るの? 早く帰りなさい!!」
「夕食まで食べて帰る。」

 昨日今朝の食事にアヒージョ作ろうとフランスパンを買いに
イオンミエ-ルに行った。
なんと屋上までいっぱいの車
帰るとき下りスロ-プで渋滞

 今朝はそのアヒージョを作って食した。
夕食までとなるとあと2食だ!!

 俺たちにも二人の生活があるんだぞ!!(笑)


6812 はまった

2025-01-04
 孫が来ている。
ただ来る前から体調があまりよくないのに
あちこち引っ張りまわしたら熱出した。

 そこで3日は全く外にです休養
そして今日は秀子さんのベッドで
寝ながら視聴できるiPad台にすっかりはまってしまった。

 朝から夕方までス―パ-マリオやってる。
実に嬉しそうだ!!

6811 生き残り

2025-01-03
 休みに入ってかなり経った。
6日目である。

 このところ全国的でもあるが
住宅の新築着工棟数がかなり減っているようだ。
 当社も漏れず少なくなっている。

そこで考えた。
うちはどのような方策を取ったらいいのか??

 よ~く考えた。
原点回帰
やはりうちはじっくりと手仕事で進むべきではないか?
そしたら判らないこと
知らないことはない

知らないことに手を出すより
知ってることを極めた方が強い
もちろんデザインや快適性などは今風に併せて
本質的な技術はそのままに

 少し吹っ切れた。

6810 パクリ

2025-01-02
 インスタ見てたら鹿児島県立高等技術専門学校 宮之城校が出てきた
その写真に
チョウナと 差し金と墨壺を組んだ写真があった。

かっこいい

すぐにそれらを出して写真を撮った。
それがこの写真

鹿児島県立高等技術専門学校 宮之城 の皆様すみません)
社長のこぼれ話
最新の記事
過去の記事
有限会社堂領建設
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町
大字樺山1905
TEL.0986-52-4565
FAX.0986-52-3766

新築マイホーム
注文住宅建築・設計・施工
造園
手作りインテリアグッズ
不動産業

会社所在地
TOPへ戻る