社長のこぼれ話
社長のこぼれ話
7000. 大葉
2025-07-15
うちのデッキで大葉(青紫蘇)がすくすく育ってます。
去年苗を買い発泡スチロールの箱に植えました。
しかしあまりよく育たず食した覚えもなくそのままになってました。
二週間ほど前その発泡スチロールの箱に数本元気よく育っている大葉が。
そういえば早めに花を咲かせ枯れたような気がします。
そして今年は何の手入れもしないのにこんなに立派に。
今朝3枚ほど摘んで小さく刻みシラスに混ぜごま油と塩で味付け
また小さな豆腐に乗っけて
ご飯のおかずとして食べました。
まだかなり沢山育っていますのでしばらくは楽しめそうです。
6999 6999
2025-07-14
今日のこぼれ話6999回目
単純に365日で割ると19.175
20年弱になります。
当社のHP開設は1999年12月でしたので
25年経っています。
そして私がこぼれ話を書き始めたのは
しばらくたってからです。
そうしながら明日には7000回に到達します。
お付き合い本当にありがとうございます。
6998 地鎮祭
2025-07-13
昨日の上棟のヒトンギョに続き
慶事 地鎮祭でした。
この地鎮祭
工事着工に際し
その土地におられる神様に工事を始める前に
そのことをお伝えしお許しいただくのと
併せて工事中の安全
完成後の弥栄をお祈りする行事です。
当社では極力施主様に
お勧めして安全を祈願しております。
6997 ひとんぎょ
2025-07-12
棟上げの最終作業
ひとんぎょ
餅撒きの事です
家を建て大きな苦労を背負うわけになります。
その厄を祓うのがひとんぎょ と言われています。
この頃はあまり見なくなりましたが
当社はお勧めしてます。
餅やお金 お菓子に少しづつ厄を載せて撒き
厄を減らす意味合いの行事です。
今日はすごくたくさんの皆さんにおいでいただきました。
おいでいただいた皆様
ありがとうございます。
6996 雨男
2025-07-11
今日はうちの事務所近くのY様邸の建て方
担当は重満晃太郎棟梁
名うての雨男
1週間前あたりから天気予報が急に変わり
あの晴天が雨に変わった。
そして今日 天気予報が若干はずれ小雨で済んだ!!
ただ今日の雨 応援の棟梁たちからすると概ね好印象
確かに真夏のカンカン照りの中の作業より絶対よかったかも!!
仕事もさばけて野地板が約半分済んだ!!
次の建て方上棟は17.18日
担当は これも名うての雨男 福留棟梁
本領発揮で雨を降らせてくれると